Korea
Japan
France
English
TW/HK


 
 


Latest News

.

 

鰻 の 生 活 史 (Life of an eel)

鰻 は も と も と 河 川 に 生 活 し て い た 。 成 魚 に な る と 、 河 川 を 離 れ て 、 深 さ 400-500メ ー ト ル の 海 の 中 で 産 卵 し 、 そ の 後 は 、 鰻 は 力 を 尽 く し て き た た め 、 ま た 、 水 圧 力 が 余 り に も 大 き い た め 死 ん で し ま う 。 卵 子 が 孵 化 し て か ら 、 シ ラ ス ウ ナ ギ ( Leptocephalus) の 段 階 を 経 て 、 黒 潮 に 河 口 ま で 流 れ ら れ る 。 こ の 時 の 鰻 は ハ リ ウ ナ ギ に 変 わ り 、 体 中 透 明 状 態 を 呈 し て い る か ら 、 Glass  eelと 呼 ば れ て い る 。 日 本 種 白 い ハ リ ウ ナ ギ は ア メ リ カ 種 ハ リ ウ ナ ギ と 同 じ く 、 卵 子 か ら 孵 化 し て か ら 河 口 へ 戻 る ま で 、 一 年 ぐ ら い 掛 か る 。 ヨ ー ロ ッ パ ハ リ ウ ナ ギ の 場 合 は も っ と 長 く 三 年 も 掛 か る 。 一 体 な ん の 原 因 で 鰻 を は る ば る 千 里 ぐ ら い の 道 と 辿 っ て 、 産 卵 場 ま で く る の か 、 そ し て 、 長 さ 数 セ ン チ し か な い 鰻 の 幼 魚 は い か に し て 方 向 を 確 認 し 、 河 口 ま で 戻 っ て き た の か 。 こ れ ら す べ て は 、 今 の と こ ろ 謎 で あ る 。 造 化 の 神 し か 分 か ら な い だ ろ う 。


ヨ ー ロ ッ パ 鰻 産 卵 場 , ア メ リ カ 鰻 産 卵 場 , 日 本 種 白 鰻 産 卵 場


長 い 旅 を 経 て 、 河 口 ま で 到 達 し た ハ リ ウ ナ ギ は み な 近 海 の 海 底 の 泥 の 中 に 潜 り 、 河 川 の 水 温 が 海 岸 の 水 温 と 同 じ ぐ ら い 暑 く な っ た ら 、 川 を 遡 り 始 め る 。 こ の 時 は 鰻 の 幼 魚 を 取 る と き で あ る 。

各 国 が 鰻 の 幼 魚 を 取 る 時 間 及 び 1キ ロ 当 た り の 数 量 は 次 ぎ の 通 り で あ る 。

台     湾 毎 年 11月 初 め か ら 翌 年 3月 ま で                  約 5500− 7800匹
中 国 大 陸 毎 年 11月 末 か ら 翌 年 5月 ま で                   約 5800− 8800匹
日     本 毎 年 12月 末 か ら 翌 年 5月 ま で                     約 6000− 8500匹
韓     国 毎 年   2月 末 か ら 5月 ま で                         約 6800− 9000匹
朝     鮮 毎 年   3月 末 か ら 6月 ま で                        約 6800− 9500匹
ニマ フム ムタ 毎 年 11月 初 め か ら 翌 年 3月 ま で                  約 2800− 3800匹
ス ペ イ ン
毎 年 11月 末 か ら 翌 年 3月 ま で                    約 2800− 4000匹
フ ラ ン ス 毎 年 1月 末 か ら 4月 ま で                          約 2500− 3500匹
イ ギ リ ス 毎 年 2月 末 か ら 5月 ま で                         約 2600− 3300匹
ア メ リ カ 毎 年 1月 末 か ら 5月 ま で                          約 4500− 5800匹
カ ナ ダ 毎 年 3月 末 か ら 6月 ま で                         約 5500− 7000匹

ハ リ ウ ナ ギ が 川 を 遡 り 始 め る に つ れ て 、 幼 魚 体 内 の 色 合 い が 濃 く な り 徐 々 に 黒 い 色 に 変 わ り 、 鰻 種 に な る 。 こ の 時 の 鰻 は 非 常 に 元 気 で 、 た と え 水 流 が ナ イ ア ガ ラ 滝 ぐ ら い 強 く て も そ れ を 突 き 破 っ て 、 遡 る こ と が で き る 。 最 後 に 河 川 や 湖 に 到 達 し 、 成 魚 に 育 て ら れ る 。 産 卵 す る と き に な る と 、 ま た 海 に 帰 る 。 こ の よ う に し て 循 環 す る 。


  1. 鰻 の 繁 殖 (Eels Reproduction)
    経 済 が 絶 え ず 発 展 し て い く に つ れ て 、 市 場 の 需 要 も 伸 び 、 野 生 鰻 の 数 量 は 人 々 の 要 求 に 満 た す こ と は で き な く な っ た 。 日 本 は 1879年 か ら す で に 人 工 養 殖 を 始 め た が 、 ハ リ ウ ナ ギ の 生 産 量 は ま す ま す 少 な く な り 、 そ れ に 値 段 も 高 く な る 一 方 で あ る 。 こ こ 数 十 年 来 、 世 界 各 国 は み な 人 工 繁 殖 を 望 ん で い る 。
    早 く も 1934年 に フ ラ ン ス の Boueher氏 は 先 に ヨ ー ロ ッ パ 鰻 に 対 し て 、 人 工 的 成 熟 を 促 す 実 験 を し て き た 。 そ の 後 、 日 本 、 台 湾 、 中 国 大 陸 の 学 者 た ち が 、 皆 人 工 ふ か に 努 力 を 重 ね て き た 。 か つ て 稚 魚 (Larval eels)の ふ か に 成 功 し た 例 も あ っ た が 、 二 十 日 間 あ ま り し か 生 き る こ と が で き な く 、 養 殖 用 の 幼 魚 ま で に は と て も 及 ば な い よ う だ っ た 。 今 の 生 物 科 学 技 術 の 発 展 か ら 見 れ ば 、 近 く 将 来 に か な ら ず 成 功 で き る と 信 じ て い る 。
back
Copyright by Wai Kee Industrial Co